





製品情報

「魔法使いの嫁」とは
『魔法使いの嫁』は、ヤマザキコレによるダークファンタジー作品。孤独に生きてきた少女チセ・羽鳥が、異形の魔法使いエリアス・エインズワースに「弟子兼花嫁」として迎えられることで始まる物語。美しいヨーロッパの幻想世界を舞台に、魔法や妖精、心の再生と絆を描く感動作。
製品情報
『魔法使いの嫁』は、ヤマザキコレによるダークファンタジー作品。孤独に生きてきた少女チセ・羽鳥が、異形の魔法使いエリアス・エインズワースに「弟子兼花嫁」として迎えられることで始まる物語。美しいヨーロッパの幻想世界を舞台に、魔法や妖精、心の再生と絆を描く感動作。
1 / 6
「そうだ、チセ。今日は日が暮れる前に帰った方がいいよ」
アンジェリカから受け取った品物を確認していたチセは彼女の言葉に顔を上げた。
「急にどうしたんですか?」
「ここいらに『暗闇から話しかけるもの』が出るようになったからさ」
「へえ、最近はこの辺にも出るのか」
同じく品物を確認していたエリアスが口を挟む。するとアンジェリカは少し硬い表情を浮かべて頷いた。
「ちょっと前は北のほうにいたらしいけど、どうやらこっちに来たみたい」
ふぅんとエリアスは気のない返事する。
「なんです、それ?」
エリアスとは対照的にやや興味を惹かれているらしいチセの問いかけにアンジェリカは少し声を落として答えた。
「ちょっとした噂さ。日が暮れて人々が寝静まった深夜のロンドンを一人で歩いていると暗闇の中から声をかけられる。『何かお困りのことはありませんか?』ってね」
都市伝説みたいだ、とつぶやいたチセはさらに問いを重ねた。
「それは隣人ですか? それとも……」
「残念ながらそれが何なのか誰も知らないんだ。何せ暗闇の中に姿を隠してる。正体を暴こうとした者もいるようだけど逃げ足が早くて捕まえられないらしいよ」
「いろんな噂を聞くね。隣人の場合、それ以外の場合、あるいは本当にただの人の場合。私はそれ以外なんじゃないかと思ってるけど」
しかし真相は闇の中。正体のつかめなさが不気味さを際立たせている。
「その声に応えるとどうなるんですか?」
チセの声は少しばかり緊張していた。声の正体が妖精であれ、なんであれ、人ならざる存在というのは常に耳心地の良い言葉で誘惑し狡猾な罠にかける。
だからその『暗闇から話しかける者』もその類だろうと考えて、チセは警戒しているようだった。
けれどアンジェリカはふと困ったような笑みをこぼす。
「いや、それがちょっと変わっていてね。他愛ない会話をするだけだったり、時には手助けしてくれるって噂」
「え? ええと……」
「あぶない話は聞かないね。ただ、チセは別かもしれない」
「そうだね。ほかの人間に対しては無害でもチセを目の前にした途端、目の色を変える可能性はある」
なんといってもチセは夜の愛し仔なのだ。妖精ばかりではなく人ならざる者にとってもチセは特別な存在。
アンジェリカの苦言にまあね、と返したエリアスは肩をすくめる。
あまり事態を深刻に受け止めていないエリアスを横目に、アンジェリカはチセを見据えた。
「一番は一人で夜のロンドンを訪れないこと。次に注意すべきは暗闇の中から話しかけられても応えないこと」
「はい、気をつけます」
よし、と笑顔で頷いたアンジェリカを見つめ返しながら、しかしチセの興味は『暗闇から話しかける者』に向けられていた。
闇夜に紛れて人に話しかけ、あまつさえ手助けする存在とはいったい――。
"By the way, Chise, you should head back before sunset today."
Chise, who had been checking the items she received from Angelica, looked up at her words.
"Why the sudden warning?"
"Because 'The One Who Speaks from Darkness' has started appearing around here."
"Oh? It's appearing in this area now?"
Elias, who was also examining the items, interjected. Angelica nodded with a slightly hardened expression.
"It was up north a little while ago, but it seems to have come this way."
"Hmm," Elias responded disinterestedly.
"What is that?"
In contrast to Elias, Chise seemed somewhat intrigued. Angelica lowered her voice slightly to answer her question.
"Rumor has it if you walk alone through London in the dead of night, a voice from the darkness will ask, 'Is there anything troubling you?' "
Muttering that it sounded like an urban legend, Chise pressed further.
"Is it one of the neighbors? Or..."
"Unfortunately, no one knows. It hides in the darkness. Some have tried to uncover its identity, but apparently it's too quick to catch."
"There are all sorts of rumors: that it's a neighbor, or something else entirely, or maybe just an ordinary person. Personally, I think it's something else."
But the truth remained shrouded in darkness. Its elusive nature only heightened the eeriness.
"What happens if you answer the voice?"
Chise's voice was slightly tense. Whether the voice belonged to fae or something else, non-human entities always tempt with sweet words and set cunning traps.
Chise seemed wary, assuming 'The One Who Speaks from Darkness' must be of such nature.
But Angelica gave a somewhat troubled smile.
"Well, that's the odd part. They say it just makes small talk, or sometimes even helps people."
"Huh? Um..."
"I haven't heard of any dangerous encounters. Though Chise might tell a different tale."
"That's true. It might be harmless to other mortals but change its tune the moment it sees Chise."
After all, Chise is the beloved child of night. She's special, and not just to the fae, but to all non-humans.
"I suppose so," Elias responded to Angelica's warning with a shrug.
With a sidelong glance to Elias, who didn't seem to take the situation very seriously, Angelica then fixed her gaze on Chise.
"The most important thing is not to visit London alone at night. And if something speaks to you from the darkness, don't answer."
"Yes, I'll be careful."
Looking back at Angelica, who nodded with a smile, Chise's curiosity remained fixed on 'The One Who Speaks from Darkness.'
Just what kind of being would hide in the night, speak to mortals, and even offer help?
日が沈み、ロンドンに夜が訪れた頃、名もなき人ならざる者は目を覚ました。
じっと耳をそばだてて周囲の音を注意深く聞く。
まだたくさんの音が聞こえる。これは人の足音。
その人ならざる者はロンドンに夜が訪れても人々がすぐに眠らないことを知っていた。
だから息を殺して静かに待つ。暗くて狭くて小さなねぐらの中で静かに時を待つのだ。
待って、待って、人々の足音が鳴りやんだころ、ようやくねぐらから這い出す。
辺りは暗く、うっすらと霧がかかっていた。こういう日は特に人と出会うことが少ない。
「おなかがすいた」
名もなき人ならざる者は空腹を抱え、薄い霧の中に消えていった。
***
気が付いたときにはここ――ロンドンにいた。
「ここはどこ?」
「ロンドンさ。お前さんはいったいどこから来たんだ?」
「わからない。きがついたらここにいた」
「そうかい。腹は減っていないか?」
「はら……?」
「体に力は入るか?」
「はいらない。からだがおもくてかるい。どうしたらいい?」
「こっちにこい。すぐそこに餌場がある」
同胞に連れていかれたのはロンドンの薄汚れた路地の隅。そこには口を半開きにした木箱が置かれていた。ずいぶん汚れているそれは半開きの口からすっぱくて苦くて生臭くて、とにかく気分が悪くなりそうな臭いを漂わせている。
「いいか、ロンドンにはあちこちこういった木箱が転がっている。この中には餌、食べ物が入っているんだ。腹が減ったらこの木箱を漁れ」
名もなき人ならざる者は木箱に頭を突っ込んで悪臭を漂わせているそれを漁った。けれどどれが食べ物なのかよくわからない。
「ねえ、何を食べればいいの?」
「とにかく口の中に放り込め。飲み込めるなら食べられるもの、そうでないならゴミさ」
「これかな……? ――うげぇ!」
「ハハハ、最初っからアタリを引くのは難しい」
どうにかこうにか食事を終えた名もなき人ならざる者はまた別の場所に連れていかれた。
「このあたりでいいだろう。この石の下に穴を掘りな」
「あなをほるってどうやるの?」
「ったく、しょうがねぇな。見てろ」
同胞は地面を掻いて穴を掘る。名もなき人ならざる者も見様見真似でそれに習った。二人で地面を掘り進め、名もなき人ならざる者が入れそうな穴が完成した。
「これはなに?」
「お前のねぐらさ。空が白んできたらこの穴に入って寝るんだ。いいか、空が明るくなってきたらすぐに入るんだぞ」
「うん」
「で、辺りが暗くなって静かになったら出てくるんだ」
「どうしてすぐでていったらいけないの?」
「お前はまだこの世界の道理を知らないからな。まともに生きられるようになったら教えてやるよ」
「わかった」
白んだ空の下、名もなき人ならざる者は言われた通りその穴に入って眠りに落ちる。
こうして同胞からあれこれと教えてもらいながら平穏な日々を過ごしていた。
――そう、『ヒト』と出会うまでは。
As the sun set and night fell over London, a nameless non-human awakened.
It perked up its ears, carefully listening to the sounds around it.
Many sounds could still be heard. These were mortal footsteps.
The non-human knew that people wouldn't immediately go to sleep when night fell in London.
So it held its breath and waited quietly. In its dark, narrow, small den, it quietly bided its time.
Waiting and waiting until the people's footsteps died down, it finally crawled out from its den.
The surroundings were dark, with a thin fog hanging in the air. On days like this, it rarely encountered mortals.
"I'm hungry."
The nameless non-human, gripped by hunger, disappeared into the thin fog.
***
When it became aware, it was here—in London.
"Where am I?"
"London, mate. Where on earth did you come from?"
"I don't know. When I came to my senses, I was here."
"Is that so? Are you hungry?"
"Hun...gry?"
"Can you move your body properly?"
"I can't. My body feels heavy yet light. What should I do?"
"Come with me. There's a feeding ground nearby."
The denizen led the way to a filthy corner of a London alley. There sat a half-open wooden crate emanating a sour, bitter, fishy stench that made one nauseous.
"Listen, these wooden crates are scattered all over London. Inside them is food. When you're hungry, scavenge through them."
The nameless non-human stuck his head into the crate and rummaged through the foul-smelling contents. However, he couldn't tell what was edible.
"Hey, what should I eat?"
"Just put anything in your mouth. If you can swallow it, it's food. If not, it's garbage."
"Is it this...? —Ugh!"
"Hahaha, it's hard to find something good on your first try."
Somehow having finished eating, the nameless non-human was taken to another location.
"This area should do. Dig a hole under this stone."
"How do I dig a hole?"
"Geez, you're hopeless. Watch me."
The denizen scratched a hole into the ground, and the nameless non-human followed suit. Together they dug until they created a hole large enough for the nameless one.
"What's this?"
"It's your burrow. When the sky brightens, you get in this hole and sleep. Remember, as soon as it gets light, get in."
"Okay."
"And when it gets dark and quiet, you come out."
"Why can't I come out right away?"
"You still don't know the ways of this world. I'll teach you when you can properly survive on your own."
"I understand."
Under the brightening sky, the nameless non-human crawled into the hole as instructed and fell asleep.
And so, peaceful days passed with the denizen teaching him various things.
—That is, until the encounter with 'mortals.'
名もなき人ならざる者が『ヒト』と出会ったのは、ロンドンでの生活に慣れたある日のことだった。
薄曇りからこぼれおちる太陽の光がロンドンを照らす時間帯。
いつもであれば深い眠りの底にいる時間だったけれど、名もなき人ならざる者はふと目を覚ました。
ねぐらの隙間からまぶしい光が差し込んでいる。そして穴の外は騒々しい音があふれていた。
「うるさいな」
何の音だろう、と気にかかりそうっと隙間から覗き込む。
「ヒッ!」
名もなき人ならざる者はねぐらの中で身を固くした。
穴の外には奇妙なイキモノが大量に歩き回っていたのだ。
それらは四本足だが、前足は使わずに後ろ足だけで歩いている。そのため縦に細長く、奇妙なバランスを保っていた。
そんな奇妙なイキモノが何体も何体もねぐらの周りをうろついている。
「なにあれ……? こわいっ……!」
初めて見るイキモノに恐怖し、名もなき人ならざる者は体を縮めて夜が訪れるまで震えていた。
***
「それは人だ」
日が落ち、奇妙なイキモノがどこかに立ち去ったあとのこと。
ねぐらを這い出した名もなき人ならざる者は同胞の元に駆けつけ、見たことを告げた。すると同胞はそう言って笑ったのだった。
「ヒト?」
「そう。我々とは違う愚鈍な生き物さ。持たざるものであることさえ理解できない存在。恐れることはない」
「でも……」
「あのヘンな形は見慣れれば平気だ。どうせこっちにゃ気付きもしない。丘に住む方々に比べたらなんてことはないよ。我々が気を付けるべきなのはそっちだ」
そんなことを話しているとトントン、と軽快な足音が聞こえた。そちらを見ると頭に二本の先のとがった柔らかい角を持った妖精が現れた。
「よう、壊し屋。こんな所に何の用だ。お前が好きなからくりなんて、ここいらにはないぞ」
同胞がしっしっと壊し屋と呼ばれる妖精を追い払う。彼らは妖精ではあるが、同胞たちより生まれが若いため軽んじられているのだ。壊し屋と呼ばれる妖精はダンダンと後ろ足で地面をたたくと不機嫌そうにどこかへと去って行く。
「人ってのは壊し屋の姿さえ見えないらしい。そんな連中を恐れる理由がどこにある?」
「なんだかよくわからないからこわいんだ」
「だったら観察してみればいい。見ていればすぐにわかる。人ってのは見えぬがゆえに、持たざるがゆえに、愚かな選択肢しかできない存在だということがな」
同胞の助言を受け、名もなき人ならざる者は『ヒト』の観察を始めることにした。
The nameless non-human met 'mortals' on a certain day after becoming accustomed to life in London.
It was the time when sunlight broke through the thin clouds to illuminate London.
Normally, this would be a time of deep slumber, but the nameless non-human suddenly awoke.
Bright light streamed through the cracks of the burrow. And outside, noisy sounds overflowed.
"How noisy."
Wondering what the sound was, he cautiously peeked through the gap.
"Eek!"
The nameless non-human froze inside his burrow.
Outside the hole, strange creatures were walking around in large numbers.
They had four limbs but didn't use their front ones, walking only on their hind legs. This made them tall and slender, maintaining an odd balance.
Many of these strange creatures were wandering around the burrow.
"What are those...? They're scary!"
Terrified by these unfamiliar creatures, the nameless non-human curled up and trembled until nightfall.
***
"Those are mortals."
It was after the sun had set and the strange creatures had gone elsewhere.
Crawling out of his burrow, the nameless non-human rushed to the denizen and told of what he had seen. The denizen laughed and said this.
"Mortals?"
"Yes. They're foolish creatures unlike us. Beings who can't even understand what it means to be without. Nothing to fear."
"But..."
"You'll get used to their strange forms. They won't even notice us. They're nothing compared to the hill-dwellers. Those we should be wary of."
As they were talking, there came a light pitter-patter of footsteps. Looking over, they saw a fae with two soft, pointed horns on its head appear.
"Hey there, gremlin. What business do you have here? There aren't any of the mechanisms that you're so fond of around here."
The denizen shooed away the gremlin. Though they were fae, gremlins were looked down upon for being younger than denizens. The gremlin thumped the ground with its hind legs and sulkily departed.
"Mortals can't even see gremlins. What reason is there to fear such creatures?"
"I'm scared because I don't understand them well."
"Then you should observe them. Watch and you'll soon understand. Mortals are beings who, because they cannot see, because they do not possess, can only make foolish choices."
Taking the denizen's advice, the nameless non-human decided to begin observing 'mortals'.
名もなき人ならざる者は何度も意識を引きずり込もうとする眠気と戦いながら、ねぐらの隙間から人の観察をすることにした。
「『ヒト』ってあかるいじかんはいっぱいいるみたいだけど、よるになったらどこにいるんだろう? じめんのした?」
「ちいさい『ヒト』とおおきい『ヒト』がいる。なにがどうちがうんだろう?」
「……あれ? あの『ヒト』みおぼえがある。えと、えーと……あっ! このあいだまでちいさい『ヒト』だったんだ。あれ? ちいさい『ヒト』はおおきな『ヒト』になるの?」
「『ヒト』はどこにむかっているんだろう? もしかしてえさばがあるのかな? それともみずのみば? うーん、よくわからない」
名もなき人ならざる者は人がどこへいくのかどうしても気になり、そうっとねぐらから這い出した。そして物陰に隠れ、目についた人を追いかける。
「わあ、いしのなかにはいっていっちゃった! 『ヒト』はぼくとちがっていしをすりぬけられるんだ。ということは、よるはあのいしのなかにはいってひがのぼるのをまっているのかな」
いつも食べ物が入っている木箱の裏に隠れていると、人が近づいて来た。その人は木箱を開けるとその中に何かを詰め込む。
「『ヒト』がぼくたちのたべものをはこんできた!」
ちょうど空腹を感じていた名もなき人ならざる者は周囲に気付かれないように木箱の中に手を伸ばす。そして中身を探った。
「いちばんのりっ!」
さぞ美味しいものが食べられるだろうと期待して、触れたものを引っ張り出した。それは二本の角が生えた板だった。柔らかくてぐにゃぐにゃ曲がる。それを勢いよくはむっと噛んだが、すぐにぺっと吐き出した
「これってたべられないやつじゃん」
「あれ、でもこれってこわしやさんとおなじもよう?」
そう言えば、と名もなき人ならざる者は周囲を歩く人を見る。皆、色とりどりの柔らかい板を体にまとっていた。
「これってたべものじゃなくてからだをおおうものなんだ」
名もなき人ならざる者は人を真似てその板を体に巻き付ける。しかしすぐにすとんと落ちてしまうので二本の角を結んで首にひっかけた。
「これでかんぺき!」
上機嫌になった名もなき人ならざる者はそのままねぐらに戻り夜を待つ。そして辺りが静かになったところで同胞の元へ向かった。あの板を同胞たちに自慢するためだ。
「寒さをしのぐ方法を忘れたのか? ついこの間、教えただろう」
「ちゃんとおぼえてるよ。ぼく、さむいからこのいたをまきつけたんじゃない。ヒトがこうしていたから」
「まさか人の真似事を……?」
「いやはや、呆れた。まあ、物珍しくて興味をそそるとはいえ、こんなものをまとっていたら丘に住む人々に笑われてしまう」
「やめて! やめてよ!」
名もなき人ならざる者が体に巻き付けた柔らかい板――人の服は同胞によって引きちぎられ、川に放り捨てられてしまう。
「ぼくの……!」
名もなき人ならざる者は捨てられた服を追いかけて川に飛び込んだ。ざぶん! と大きな水しぶきが上がる。服を探して水中でもがくが見つからない。途中で息が苦しくなって水から顔を上げて訴えた。
「ひどいよ。どうしてこんなことするの?」
「ひどい? 何を言っているんだ。必要のないものだから捨てた。それだけだ」
それだけ言うと同胞たちはぞろぞろと去って行く。誰もずぶ濡れの名もなき人ならざる者を助けようとしなかった。
「なにがいけないの? どうしてこんなひどいことをするの……?」
わけもわからず名もなき人ならざる者は岸に向かう。そして川から上がろうとするが足が滑ってうまくいかない。何度も何度も足を滑らせては川に落ちてしまう。冷えた川の水が名もなき人ならざる者の体温を奪っていく。このままじゃ寒くて死んでしまう。そう思ったとき。
「ん」
暗闇の中からくぐもった声が聞こえた。そして差し出される手。それは同胞たちのものとはまったく違っていた。けれど見覚えがある。――そう、人の手だ。
名もなき人ならざる者は躊躇しながらその手を掴んだ。すると強い力で引っ張られ、無事岸へと引き上げられる。
「ありがとう」
名もなき人ならざる者がそう言うと、引き上げてくれた人は何も言わずに去って行った。見返りも求めず、ただ助けて去って行ったのだ。
Fighting against the drowsiness that repeatedly tried to drag down his consciousness, the nameless non-human decided to observe mortals through a gap in his den.
"There seem to be lots of mortals during the bright time, but where do they go at night? Under the ground?"
"There are small mortals and big mortals. I wonder what's different about them?"
"Huh? That mortal looks familiar. Um, let's see... Oh! They were a small mortal until recently. What? Do small mortals become big mortals?"
"Where are mortals heading? Maybe there's a feeding ground? Or a watering hole? Hmm, I don't understand."
The nameless non-human was so curious about where mortals were going that he quietly crept out from his den. Hiding in the shadows, he followed the first mortal he spotted.
"Wow, they went inside the stone! Mortals can pass through stone, unlike me. So maybe at night, they go inside that stone and wait for the sun to rise?"
Hiding behind a wooden box that usually contained food, he saw a mortal approach. The mortal opened the box and stuffed something inside.
"A mortal brought us food!"
Feeling hungry just then, the nameless non-human carefully reached into the box without being noticed. He felt around inside.
"First dibs!"
Expecting to find something delicious, he pulled out what he touched. It was a flat piece with two horns. It was soft and bent easily. He bit into it eagerly but immediately spat it out.
"This isn't edible at all."
"Wait, isn't this the same pattern as Mr. Gremlin has?"
Come to think of it, the nameless non-human looked at the mortals walking around. Everyone was wrapped in colorful, soft panels.
"So this isn't food, but something to cover their bodies."
The nameless non-human tried to wrap the panel around his body like the mortals did. But when it kept falling off, he tied the two horns together and hung it around his neck.
"Now it's perfect!"
In high spirits, the nameless non-human returned to his den and waited for nightfall. When everything grew quiet, he headed toward the denizen. He wanted to show off the panel to them.
"Have you forgotten how to keep warm? I taught you just recently."
"I remember perfectly. I didn't wrap this panel around me because I was cold. I did it because mortals were doing it."
"Don't tell me you're imitating mortals...?"
"My goodness, how absurd. Well, although it might be curious and intriguing, if you wear such things, the hill folk will laugh at you."
"Stop! Stop it!"
The soft fabric wrapped around the nameless non-human's body—the mortal's clothes—was torn apart by his brethren and thrown into the river.
"Mine...!"
The nameless non-human jumped into the river after the discarded clothes. A big splash erupted. He struggled underwater searching for the clothes but couldn't find them. Gasping for air, he surfaced and cried out.
"That's terrible! Why would you do such a thing?"
"Terrible? What are you saying? I threw it away because it was unnecessary. That's all."
With just those words, the denizen shuffled away. No one tried to help the soaking wet nameless non-human.
"What did I do wrong? Why would you do something so cruel...?"
Confused, the nameless non-human headed toward the shore. He tried to climb out but kept slipping. Again and again, his feet slid and he fell back into the river. The cold water drained the warmth from his body. He thought he might freeze to death. And then—
"Hmm."
A muffled voice came from the darkness. And then, an outstretched hand. It was completely different from the denizen's, yet somehow familiar. Yes—it was a mortal's hand.
The nameless non-human hesitantly grasped the hand. With a strong pull, he was safely dragged onto the shore.
"Thank you."
When the nameless non-human said this, the mortal who had pulled him up left without saying a word. They asked for nothing in return—simply helped and then departed.